スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017年3月23日木曜日
【遊戯王カード】超弩級砲塔列車グスタフ・マックス【今日の一枚】
《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》
属性 地属性
ランク 10
種族 機械族
その他項目 エクシーズ/効果
攻撃力 3000
守備力 3000
カードテキスト
レベル10モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手ライフに2000ポイントダメージを与える。
【裁定】
Question
エクシーズ素材となっている「重機貨列車デリックレーン」を取り除いて発動した「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の効果の発動が「天罰」によって無効になった場合、「重機貨列車デリックレーン」の『②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれ墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する』効果を発動する事はできますか?
また、エクシーズ素材となっている「重機貨列車デリックレーン」を取り除いて発動した「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の効果が「エフェクト・ヴェーラー」によって無効になった場合、「重機貨列車デリックレーン」の効果を発動する事はできますか?
Answer
質問の状況のように、エクシーズ素材の「重機貨列車デリックレーン」を取り除いて発動した「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の効果の発動や効果が無効になった場合でも、取り除かれた「重機貨列車デリックレーン」の効果は通常通り発動する事ができます。
2014-11-14
Question
「RUM-デス・ダブル・フォース」の『①:このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターの倍のランクのXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する』効果でエクストラデッキから特殊召喚するエクシーズモンスターは「RR」と名のついたモンスター以外でもよいのですか?
Answer
「RUM-デス・ダブル・フォース」の対象として選択する墓地のエクシーズモンスターは「RR」と名のついたモンスターでなければなりませんが、エクストラデッキから特殊召喚するエクシーズモンスターは「RR」と名のついたモンスターでなくても構いません。
例えば、墓地のランク5の「RR-ブレイズ・ファルコン」を対象として、「RUM-デス・ダブル・フォース」を発動した場合、エクストラデッキからランク10の「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」を特殊召喚する事もできます。
2016-01-06
Question
相手のモンスターゾーンに「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」が表側表示で存在する状況で、自分は「No.100 ヌメロン・ドラゴン」の『①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、フィールドのXモンスターのランクの合計×1000アップする』モンスター効果を発動し、攻撃力がランクの合計×1000の数値分(=11000)アップしています。
その後、フィールドに新たなエクシーズモンスターが特殊召喚され、フィールドのエクシーズモンスターのランクの合計が変化した場合、「No.100 ヌメロン・ドラゴン」の攻撃力はどうなりますか?
Answer
「No.100 ヌメロン・ドラゴン」のモンスター効果は、その効果処理時に自分及び相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するエクシーズモンスターのランクの合計によってアップする攻撃力の数値が決定します。
そのモンスター効果によって攻撃力がアップした後に、フィールドのエクシーズモンスターのランクの合計が変化したとしても、アップしている「No.100 ヌメロン・ドラゴン」の攻撃力の数値が変化する事はありません。
2016-05-13
Question
相手のモンスターゾーンに「オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン」が表側表示で存在しています。
「No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ」の『①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、そのモンスター以外のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる』効果が適用されている「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」が効果を発動する場合、自分は500ライフポイントを払いますか?
Answer
質問の状況の場合、相手の「オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン」の『②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LPを払わなければ、カードの効果を発動できない』効果が適用されていますので、自分がカードの発動や効果の発動を行う度に500ライフポイントを払う必要があります。
「オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン」の『②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LPを払わなければ、カードの効果を発動できない』効果はモンスターが受ける効果ではありませんので、「No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ」の効果が適用され、カードの効果を受けない状態のモンスターが効果を発動する場合でも、500ライフポイントを払う必要があります。
2016-01-06
Question
自分は攻撃力2500の「No.39 希望皇ホープ」で、相手の攻撃力3000の「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」を攻撃しました。
ダメージ計算前に相手が発動した「収縮」の効果によって、「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の攻撃力が半分の1500になった場合、自分ダメージ計算時に「九十九スラッシュ」を発動する事はできますか?
また、自分は攻撃力2500の「No.39 希望皇ホープ」で、相手の攻撃力2000の「No.17 リバイス・ドラゴン」を攻撃しました。
ダメージ計算前に相手が発動した「収縮」の効果によって、「No.39 希望皇ホープ」の攻撃力が半分の1250になった場合、自分はダメージ計算時に「九十九スラッシュ」を発動する事はできますか?
Answer
「九十九スラッシュ」はダメージ計算時の時点で、攻撃を行っている自分のモンスターよりも、相手モンスターの攻撃力の方が高い状態であれば、発動する事ができます。
したがって、質問の状況の場合、ダメージ計算前に発動した「収縮」の効果によって、相手の「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の攻撃力が半分になった状況では「九十九スラッシュ」を発動する事はできませんが、ダメージ計算前に発動した「収縮」の効果によって、自分の「No.39 希望皇ホープ」の攻撃力が半分になった状況では「九十九スラッシュ」を発動する事ができます。
2015-12-18
Question
自分は、「超巨大空中宮殿ガンガリディア」をエクシーズ素材としている「CX 超巨大空中要塞バビロン」で、相手の「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」を攻撃しました。
その攻撃によって、相手の「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」を戦闘で破壊し墓地へ送った場合、「CX 超巨大空中要塞バビロン」のそれぞれのモンスター効果はどのように発動し、処理を行いますか?
Answer
質問の状況の場合、ダメージステップ終了時に必ず発動する『このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える』モンスター効果がチェーン1として発動します。
『●このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、もう1度だけ続けて攻撃できる。この効果は1ターンに1度しか使用できない』モンスター効果は任意に発動する効果となりますので、使用する場合には、この効果をチェーン2として発動する事になります。
(質問の状況で、上記のように、それぞれの効果をチェーンして発動した場合、「CX 超巨大空中要塞バビロン」はもう1度だけ続けて攻撃できる効果が適用された後に、破壊された「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の元々の攻撃力の半分、1500のダメージを相手に与えます。「CX 超巨大空中要塞バビロン」での続けての攻撃宣言を行うのはそれらの一連の処理が終了した後になります。)
2016-11-10
(https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=9963)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿